バックパックヒーローはつまらない知識ゲーで、普通にゲーム勧めていると2層で詰まる
アイテムは全部売ろう
持ち帰ったアイテムに使い道はなく、すべて売って資源にしたほうが良い。イベントアイテムは販売できない
のちの開発で必要になるが、ダンジョン回ってればいくらでも手に入る
死んでアイテムを持ち帰ろう
ゲームオーバーになったとき、アイテムを一つ町に持ち帰ることができる。交戦してターンをパスしてわざと自滅すれば、最速でアイテムを持ち帰れる
兵舎と鍛冶場の装備開発は最重要なので、わざと自滅を繰り返して、必要なアイテムの持ち帰りを優先する
戦闘中、アイテムを”右クリック→調査”でそのアイテムが、開発に必要な品物か調べることができる
近接武器、防具、ジェムの開発品は性能が高いので、ダンジョンの攻略はどんどん簡単になっていく
クエストの初期アイテムが材料の場合もあり、クエストを開始して即自滅すればいい
クエストはエナジー配給が一番簡単で、一層クリアで荷物を持ち帰れる。クリアしたクエストも、完了したクエストの一覧から再度挑戦できる
イベントアイテムは持ちかえって処分しよう
イベントアイテムは冒険の役に立たないうえに、持ち帰るまで何度でも出現する。何とか持ち帰るしかない
資材とか建材は持ち帰る必要はない。持ち帰るのが大変なうえに、資源はそのうち余るようになる
建設をコンプしよう
町の建設はすべての建物がひとつは必要。破壊すれば建設に使った資源はすべて回収できるので、どこでもいいから建てたほうが良い
財宝という資源は兵舎しか生産できないので、特に枯渇しやすい。生産ボーナスの条件を得るには、市役所と道でつなぐか、装飾(武器おき台)を隣接して建てるしかない。英語が間違っているらしく、ほかの条件ではボーナスが得られない
装飾は建てるほどコストが上がって効率が悪くなる。作りすぎたら、撤去して資源を回収したほうが良い
町役場と各種建築を道でつなぐと、ボーナス+5%と、町役場からアクセスできるようになる。町役場は入り口付近に立てておけば、町を回る必要なくなる
それ以外ではビーコンという装飾は、クエストの進行上必須になる
近接武器とたくさんの防具をもとう
パースに限れば、近接武器2~3種類+防具たくさんのビルドが簡単で強力。特に防具は持てるだけ持っていれば、際限なく防御力が上昇するので戦闘は楽になる
序盤は入手しやすいボウブレードやダガーだけでも、戦闘は楽に勝利できる。近接武器はジェムと鍛冶屋で簡単に威力が上がる。防具もたくさん持てるので、戦闘で頭を使う必要もなくなる
防具はレザーキャップという兜が優秀で、コモンの上、最上列におくと防御+4。大量に装備できるので、鎧や盾に比べて全然強かったりする
弓、魔法、包丁、素手などいくつもビルドがあるが、ややこしい上に安定しない
バックパックの拡張例
パースの場合、最初縦マスを優先して開放する。兜と靴が出現しやすく、防御力をあげられる
次いでグローブが手に入った場合の備え、左右を一列だけ開放する。グローブは出現しづらいので、一列あれば十分。またこのマスは隣接させたくないアイテムの隔離としても利用できる
最後にスクエア型に拡張していく。隣接効果のある装備をくっつけやすい
キツネの刺剣とクリーブを入手しよう
キツネの刺剣(ダンジョンイベント入手)はパースの最強武器で、もともと攻守そろった高性能な上に4回も強化できる。手に入れば以後苦戦することなくラスボスも楽勝になる。ハードlv5もこれだけでクリアできるほど
ダンジョン内に二回に一回ぐらいは、謎のおじさんがいるので、これを倒せば確実に入手できる。
次いでクリーブ(開発足防具レア)は、持っている防具の分だけ武器の威力が上がる最強防具で、武器の威力が5~6ぐらい簡単に上がって楽勝になる
鍛冶屋をアンロックしよう
砥石の達人のチャレンジクリアで鍛冶屋がダンジョンの中にアンロックされる。近接武器と防具の強化は値段の割に強力で、お金貯めて全部突っ込んだほうが良い
鍛冶屋さえあれば、最初の難関の2層も苦戦せずにクリアできるようになる
商人を優先しよう
ダンジョンの各層には必ず商人がいる。商人は3回までアイテムを売ることができ、レアアイテムほど高く売れる
鍛冶屋アンロック後は所持金が必要になるので、売却は最大利用したほうが良い。
戦闘や宝箱前に売却でバックパックの空きを作っておきたい。よって次のフロアに入ったら、商人までの通路確保を優先する
商人がどこにいるかを探すため、未探索エリアが広い場所から優先的にマッピングしよう
クエストは面倒
クエストは掲示板でどんどんアンロックされるが、ペナルティが厳しい上にややこしい。しかしクリアしないと次の層に進むことができない
ペナルティがある状態で二層クリアは難易度が高いので、アイテムのアンロックを優先して緩和したほうが良い
各キャラクターも全員二層クリアが必須で、これがかなり面倒。
イージーで二層のボスを倒せば条件を達成できるが、CR-8がわかりづらい。
CR-8はイージーであれば回路ループを使う必要もなく、防具を持って武器を振ってれば何とかなる
各キャラ個性があるが、アイテムが解禁されていればパースで苦なくクリアできるので、活用する必要もないという印象
呪いアイテムはあきらめよう
呪いアイテムが出現した場合、以後敵のトレジャーから同名のアイテムが出現する。宝箱や商人は影響を受けない
アイテムの効果で破壊するか、持ち帰るか、交換すれば解除できる。売ることはできない
アイテムの効果で破壊するのが一般的だが、戦闘中に破壊アイテムを使わないと処分できない。破壊アイテム+戦闘+バックパックの空きの三つが必要になる
破壊するにも大変なので、無視したほうが無難かもしれない。どうせアイテムは他でも入手できるので