サンパウロ 練習試合編
練習第一試合 パイサンドウ
 翼をくわえたサンパウロプロチームの記念すべき第一試合。練習試合だし初戦の相手なので、ロベルトの言うとおりたいしたチームではない
翼をくわえたサンパウロプロチームの記念すべき第一試合。練習試合だし初戦の相手なので、ロベルトの言うとおりたいしたチームではない 
 ストラットは親友のバンビーノをタックルで負傷させ、選手生命を絶ってしまったことがトラウマになっていて
ストラットは親友のバンビーノをタックルで負傷させ、選手生命を絶ってしまったことがトラウマになっていて
    試合中ストラットがタックルを選択すると、怖がって失敗するというイベントが見れる  
    しかし後半相手チームのレベルが上昇するため、苦戦を強いられる。なぜ相手のレベルがあがるかというと、わざと失点させ、レナートがぼろくそに言われるイベントを見せるためである
 ストラットは日向や新田みたいに、ストライカーとしてGKを評価する隻眼を持っており、
ストラットは日向や新田みたいに、ストライカーとしてGKを評価する隻眼を持っており、
    たった一試合で、それも一言でレナートの実力を形容する
    (2時代はポストのほうがマシだったが、4ではポストよりはマシだが) 
  
ストラットはサンパウロの正GKバモラと一緒にプレイしてきたので、レナートの実力に苛立ちを隠せない
    このあとストラットは改心するが、レナートの評価は相変わらずだと思われる    
第二試合 クルゼイロ
 かつてのチームメイトで、ブラジルナショナルユースチームで活躍していたドトールとアマラウが在籍している。もともとモブキャラなので、翼と会話イベントなどなくさびしい限り。
かつてのチームメイトで、ブラジルナショナルユースチームで活躍していたドトールとアマラウが在籍している。もともとモブキャラなので、翼と会話イベントなどなくさびしい限り。
_011.png) ドトールには初めてイベントシーンが追加された。(ストラットをタックルでふっとばす)
ドトールには初めてイベントシーンが追加された。(ストラットをタックルでふっとばす)  
第三試合 バスコダガマ
初の分岐試合となる試合で、初めて相手側に必殺シュートをもつザガロが登場する
    ザガロは強引なドリブルとダブルイールをもつ劣化日向みたいな選手
  この試合は負けると分岐が変わるので、絶対に勝っておきたい
 キャプ翼4の強力すぎる強引なドリブルの対処方法は、DF三人集まるまで動かないを選択
キャプ翼4の強力すぎる強引なドリブルの対処方法は、DF三人集まるまで動かないを選択
    DF三人が集まったら、全員タックルを選ぶ。
    勢いが弱まるので、何とかボールを奪い取れる
  またプレスでザガロにボールが渡る前にパスカットしてしまうこと
マズルカはそこそこ強いGKだが、ストラットと翼のダイレクトシュートなら二分の一くらいの確率で得点できる