2022年9月の時点で、バランスドマップにおいて、志向の強さが拮抗するようになったので、更新はひとまず終了
予定
- 湖の強化
 - 攻城兵器がスタックのすべてのユニットダメージを与えるように調整中(大国のユニットスタックが強力になりすぎる対策として
 - 今後も地形改善の算出の調整予定
 - AIドゴールの遺産建造率増加(10→30)
 - AIシッティングブルの遺産建設確率0→20,スパイ生産120→90
 
2022年8月19日v15
- 地形改善の調整
 - 剣士や斧兵などのAI変更
 - AIのチャリオット兵の生産頻度減少。
 - AI文明は古代においては槍兵、中世においては長弓兵を優先して生産
 - 攻城兵器に退却率+30%追加し、副次的損害専門ユニット化。地形防御なし。都市襲撃なし
 - メイスマンが都市襲撃特化ユニットに変更。戦闘8→7。都市襲撃持ち。鉄が必要
 - 槍兵と長槍兵は資源不要に(civ5,civ6の仕様
 - 美学と君主政治のコスト低下。冷蔵技術などのコスト増加(牧草地と漁船の食料+1があるため
 - 社会制度はほぼBTSの仕様に戻す
 
2022年8月15日v15
川から商業がでないように弱体化し、商業力がシビアなバランスになっています。
川と堤防が弱体化し、より立地の格差が出にくくなっています。civ5とciv6を参考にしています
地形改善の産出もBTS程度まで落ちており、研究がかなり遅くなっています
地形改善はテクノロジー獲得で産出が増えるciv5タイプに変更しました
海タイルの算出調整
オアシスに改善不可能
全体的に変更点が多いので、ハンディキャップのAIの初期技術をなくしました
2022年8月12日
- 建築物の性能見直し
 - 指導者の性能変更
 - 資源活用施設の性能変更
 - 海系建築物の性能見直し
 - 朝鮮やマリの初期技術変更
 - 火薬や銀行制度などコスト増加
 
2022年8月8日
- 戦闘術1~5の昇進を、BTSと同じ性能に(弱体化
 - 古代のユニットをアップグレードして2個以上昇進がつかないように、ユニットアップグレードを制限。弓兵から弩兵、戦士から槍兵にアップグレードできません
 - 戦士が攻撃不可能に。蛮族戦士にやられることはなくなりますが、逆に攻撃しない限り死んでくれません
 - 弓騎兵とUUの初期昇進を、戦闘術2と陽動に変更。対白兵ユニットになり、戦闘術の弱体化と合わせ、攻城能力を低下
 - 電力の不衛生低下
 - 建築物のスコアと軍事評価修正
 
2022年8月7日
- メイスマン=官吏のみで作成可能
 - カタクラフトのコスト80→90(騎士と同じコストでは強すぎるため
 - 攻城兵器すべてに地形防御適用
 - 放送塔の文化50%→100%。文化による幸福なし
 - 側面攻撃、精密砲撃の昇進強化。攻城兵器も一応籠城時に戦力の足しになる性能を目指します
 - 遺産のスコアと軍事力評価修正
 - ペンタゴンの軍事評価追加(BTSでは0だった
 - バチカン宮殿のハンマーコストとスコア低下
 
2022年8月6日 1.2
- 豚、象、米にジャングルは生成されないように変更(宝石と歴資源は変わらず
 - 弓兵も戦闘術の昇進が取得可能
 - 側面攻撃の昇進の復活
 - 病院の性能変更
 - 研究所の性能変更
 - 拡張志向の衛生+3
 - カースト制度の性能変更(専門家が雇用できるよう大幅強化
 - 国有化の性能変更(食料→ハンマーに差し替え
 
2022年8月5日 1.1
- ダイクが川で作れないミスを修正。生産コストを180→120に低下。
 - ジャングルの繁殖力を森と同等の8に低下
 - 戦闘術6の都市防御10%削除
 
2022年8月4日
Version1を公開。