2024年1月時点のソロパークランキング。KF3の開発発表後でアップデートも終了したので最終となる
公式マップの最高難易度は、Abandon All HopeのThe Discentを基準とみなし評価する
Tier1 メディック
防御力と回復力に優れる。火力もほかのパークと同等あり、FPとボスの処理も早い
ヘモゴブリンが最強で、FPですらノックバックと出血で割と楽に処理できる。HS精度次第だが、FPの大群相手にも十分通用する
ボス相手にもMine Recoreterの直撃が、ドラゴンブレイズ+青炎に次ぐ威力が出るので有利。ただし最大チャージの発射物を的確に命中させる必要があり、慣れが必要
一番の難所であるAbandon All HopeのThe Discentマップでabominationが出た場合、メディック+Mine Recoreter以外勝てないため、最強評価
The Discentのabominationは最強で、手ごわい上に対面する機会が少ない
Tier2 サバイバリスト
メディックグレネードと近接武器の組み合わせが強力。
バルパライザーがソロでは最強で、狭いマップでFPが同時に出現した場合の対応力が最も高い
ロカストやフロストファングでもAbandonのThe Discentぐらいの高難易度を選ばなければ、FPの処理が間に合う
回復グレネードを地面に投げながら、ロカスト連射でたいていのマップはクリアできるので簡単(ただしFPの処理は遅めなので、逃げ場所がないと死ぬ
ボス相手にはEviscatorが有効で、パリィ+逃げうちでヘルスを温存できる
Tier3 バサカ
近接が使えるので高難易度マップの対応力は高い。Eviscatorやイオンスラスターで、AbandonのThe Discentはクリア可能だった
バサカはパリィバフの維持が必須で、パリィが使えないと評価は大幅に落ちる
ボスは斬撃や殴打ダメージが弱点なので、ボス戦は有利なほうにはいる
Tier4 ファイアバグ
Micro Waveがソロでは扱いやすい武器で、逃げつつZEDをまとめて処理できる
FP相手にも火力を発揮するが、ヘルスが低くリロードが遅いのでしのぎ切るのは厳しい
ドラゴンブレイズ+青炎はボスに最高火力を出せるが、止めることはできない。abandonのボスは瞬殺できないので、火虫はボスの突進防げず、苦しい戦いになる
Tier5 GS
マラソンが得意だが、見えないストーカーとクロットの背後沸きが厳しい。
射撃パークにしてはFPの処理は早く、接近戦もできるほうなので、ソロ適正は高め
DLCのピランハピストルは特別な性能で、小型の処理が楽だし、ボスにもダメージが通る
Tier6 Swat
マラソンが得意でアーマーも高いためソロ適性は高い。
ただしFPの処理が遅めで、ボス相手に有効な武器がないので、マラソンができないマップは厳しい
Tier7 サポート
ヘルス高く、SGは接近戦が得意なのでソロは強いほうに入る
ただしボス相手に有効な武器はなく、注射器を取り出そうとして小型に攻撃されるので、abandonは厳しい
ボス戦ではHRG Blast Brawlersは有用な武器で、パリィと殴打が可能(ボスは近接ダメージに弱い
Tier7 コマンドー
小型の処理はできるパークなので、序盤は問題ない。ストーカーも見えるので生き延びやすい
FPも爆発物を使えば瞬殺できるが、距離が取れないとグレネードもM16も不発してしまう
ボスは射撃があまり効かないので、不利な戦いになる。M16の弾頭直撃はボス相手にダメージが大きい上に強力なノックダウンがあるので、当てさえすればかなり逃げられる
透明化するボスが見えるのは、本当に助かる
Tier8 デモリション
ヘルスが低く足が遅いが、カブームスティックで近寄ってくる小型に対処できる。
FPの処理は楽なので、マラソンができるマップであれば、カブームジャンプで永遠とマラソンできる
ボス戦は厳しめで、爆発物系はボスにあまり効かない。Zedsmk3やSeeker sixの直撃は等倍ダメージ通る
Tier9 シャープシューター
序盤小型の妨害が激しく、エイムを邪魔されまくる。狙撃できないので劣化ガンスリとしてマラソンするしかない
HRG Beluga Beatが自衛用としては最適で、自分に接近してくる小型をまとめて処理できる。またオルトファイアの威力は、Mosin Nagantと同等ある
ボス戦ではHV Storm Cannonが等倍ダメージ。胴撃ちでもそれなりのダメージになるだろう