同じ種類の建物を二つ以上立てた場合、効果は重複する。例えば広場lv1を二つ立てた場合、指導者のlv2上昇
lv2が最高で、lv3以上にアップグレードできない
建築家のみ初期から、立てられている建築物に同じカードを使えばアップグレードできる
建築できるスペースは決まっており、端から順番に立てて、大きな建物ようにスペースを残す
手動建築物はクールダウンが終了すると、建築物の効果を手動で発動できる。オートフォーカスボタンを押せば、効果が使える建物に手動でフォーカスできる。とりあえずオートフォーカスボタンをこまめにおして、使える建物がないかチェックすること
撤去カードを使えば、唯一不要な建物を撤去できる。撤去は通常一回性で一度しか使用できない
撤去は希少で、汚染度をあげたときの岩を除去するのに使える
時々、一回性ではない撤去カードが手にはいり、何度でも使える。 この撤去カードはlv2になれば、撤去した建物をlv2にして、再度建築できる。
民家は+3市民、2金銭もたらす。序盤は市民数の増加がめちゃくちゃ重要になる。
消防署は序盤から入手できるコモンの建物。難易度が上がるほど防壁の修理速度増加は重要で、ないと防壁の修理が間に合わず突破されてしまう。後々重要になるが、序盤は防壁を突破されること自体なく微妙。科学者は特に防衛線ががら空きになりやすく重要で、ユニット防衛が強い将軍はあまりいらない
監視塔のような防衛建築物は、最前線の防壁のそばにおかないと効果がほとんどない。防衛線を拡張すると、既存の監視塔が機能しなくなってしまう。そのため領土の拡張は、左右一方方向に拡張し、終点を目指すのが定石になる。この場合序盤に置いた、拡張しない側の監視塔は機能し続ける
市場は120秒毎にカードを購入できる。基本にして序盤に入手できれば、それだけ早く建築がそろうので有利。カードが強力な将軍指導者は特に有用
鍛冶屋は貴重なカードの強化できる。すごく有用な建物だが、高価でレアリティも高い
公共浴場は敵の侵略開始が以後5秒間遅くなる。値段も高いしスペースも大きいので、それほど重要度は高くない。
教会は120秒ごとにカードが一つ削除できる。削除したい初期カードはたくさんあるので、優先度は非常に高い建築。ただしレアに設定されている。航海士はカードの削除が任務条件に指定されており特に重要
農場は定期的に金銭収入をもたらす。だが時間がかかる上にあまりもらえないので重要度は低い。科学者と建築家は強化できるので重要度は高いが、ほかの指導者はあまりいらない
穀物庫は農場の収益を増加させる建物。農場がないと全く効果がない。建築家は両方そろえやすいので優先度は高いが、他はあまりお勧めできない
チーズ店は120秒ごとにチーズカードを二枚もたらす。農場と同じくあまり稼げないのでいらない。ただし科学者のみチーズを維持でき、下水溝で回転をあげられるので重要。
評価が難しいのが釣り場。ランダムでカードが二枚一次的なカードを取得する。建物がくれば役立つが、それ以外はあまり・・・
防衛線も建築物カードの一つ。汚染度7から、人口が一つ減る。建設場所がない場合、建てることができず無駄カードになってしまう