ユニットを強化することに長けた指導者

通関と民兵隊(盾)の二枚が最強のカード

民兵隊は成長という能力を持っており、付近で敵を倒すと成長を獲得。より強力なユニットになってデッキに戻る

一回成長すると能力が倍になり、計2回成長で3倍まで強化される

指導者能力などでユニットを強化して配置、成長させる。すると攻撃と防御の値がこの倍になるためより強力なユニットになる

将軍は建物や指導者能力でユニットを強化でき、民兵隊はゲーム中最強のユニットとなる

民兵隊(盾)は軍団兵というユニットに進化するが、近くの軍団兵の数だけ防御力が上がる。waveと同数くらい集まると、敵からのダメージ自体をうけなくなるので無敵になる

汚染度20でも数がそろった軍団兵は無敵で、ボスすら完封できる。しかし後半に進むにつれて、民兵隊(盾)を育てるのが困難になる

通関

味方ユニットがこの建物の前を通ると、8金銭獲得。ユニットは何でもよく市民やスペシャリスト、商人でもいい

領土が狭く、スペシャリストが多いほど稼げる建物。ぶっちゃけ序盤に立てると稼げすぎで、いきなり金に困らなくなる

武官長

最初に保有するスペシャリスト武官長は、軍事カードの数だけ市民+2

前述のとおり民兵隊が最強なので、軍事カードを増やす必要がない。そのためこのスペシャリストはそんなに役に立たない

汚染度20

汚染度が上がる敵が強くなり、危機カードを使うリスクが増す。

ダメージは通常は回復しないため、危機カードを使っていると兵士が徐々に消耗してしまう

武勇官

保有する軍事カードごとに市民+2

訓練 CD90

持っているすべての軍事カードに一時的に+1/+3(指導者のレベルごとに)付与

初期カード

ハンター、門番、狩猟

将軍指導者女

指導者能力で市民が増やせる。貴重な能力だが、レベルを上げても役に立たないという欠点がある

初期カードが最も優秀で、能力のおかげで安定して人口が伸びる

兵士、金策、建築物ともに最高で最強の指導者。ただし弱点が一つだけあって、盾を持っている敵は弓兵などの遠距離攻撃を無効化するため苦手としている。弓兵が主力なので、射撃が利かない相手に対してはなすすべがない

汚染度20も兵士の強さで森と海岸は安定して勝てる。唯一砂漠は盾持ちの敵が強力すぎるため、歯が立たない

男爵 基本助言者

ユニット配置時、残りの市民数1ごとに+1最大HP

予備役 クールタイム90秒

手札のランダム軍事カード1枚(指導者のレベルごとに+1枚)を捨てて、捨てたカードごとに+1市民

捨てる軍事カードの枚数が足りない場合、捨てた枚数分しか市民は増えない。そのためあまりレベルを上げても意味がない

初期カード

警備兵、保険、民兵隊-盾