転職必要能力値 | 魔法取得レベル | 職業技能 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
職 | 規律 | 力 | 知 | 信 | 生 | 素 | 運 | 魔法 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | HP | AT | 盗 | |
戦 | 全て | 12 | -- | -- | -- | -- | -- | A | 10 | ||||||||||
魔 | 全て | -- | 12 | -- | -- | -- | -- | mag | 1 | 3 | 5 | 7 | 9 | 11 | 13 | E | 2 | ||
僧 | 善,悪 | -- | -- | 12 | -- | -- | 8 | pri | 1 | 3 | 5 | 7 | 9 | 11 | 13 | C | 3 | ディスペル | |
盗 | 中,悪 | -- | -- | -- | -- | 10 | 12 | D | 3 | 6 | |||||||||
侍 | 善,中 | 12 | 11 | -- | 9 | 14 | 9 | mag | 4 | 7 | 10 | 13 | 16 | 19 | 22 | B | 10 | ||
君 | 善 | 15 | 11 | 14 | 15 | 11 | 14 | pri | 4 | 6 | 8 | 10 | 12 | 14 | 16 | A | 10 | ||
バ | 中,女 | 10 | -- | 11 | 11 | 11 | 9 | pri | 4 | 6 | 8 | 10 | 12 | 14 | 16 | A | 10 | ||
レ | 中,悪 | 10 | 8 | 8 | 11 | 8 | 9 | alc | 4 | 6 | 8 | 10 | 12 | 14 | 16 | B | 10 | 4 | |
詩 | 善,中 | -- | 10 | -- | -- | 8 | 12 | mag | 4 | 6 | 8 | 10 | 12 | 14 | 16 | D | 3 | 4 | 楽器演奏 |
錬 | 全て | -- | 13 | -- | -- | -- | 13 | alc | 1 | 3 | 5 | 7 | 9 | 11 | 13 | E | 2 | ||
超 | 中,悪 | 10 | 14 | -- | 14 | -- | 10 | psi | 1 | 3 | 5 | 7 | 9 | 11 | 13 | E | 2 | ||
司 | 善,悪 | -- | 15 | 15 | -- | -- | 8 | mag | 1 | 5 | 9 | 13 | 17 | 21 | 25 | E | 2 | 鑑定,ディスペル | |
司 | pri | 4 | 8 | 12 | 16 | 20 | 24 | 28 | |||||||||||
忍 | 悪 | 15 | 14 | 14 | 15 | 15 | 16 | alc | 7 | 10 | 13 | 16 | 19 | 22 | 25 | D | 10 | 5 | 素手強化,AC低下 |
モ | 善,中 | 13 | 8 | 13 | -- | 13 | 9 | psi | 7 | 10 | 13 | 16 | 19 | 22 | 25 | D | 10 | 素手強化,AC低下 |
HP=HPの上がりやすさ(解析しないと正確な値は不明
AT=レベルアップによる最大攻撃回数
盗=盗賊技能。宝箱の罠識別のボーナスポイント。ボーナス×素早さ=識別確率となり、最大で95%。加え罠解除・隠し扉探知・隠れる能力を持つ。
ディスペル(のろいをとく)=アンデット(不死系)モンスター一グループを対象に、一定確率で退散させる。経験値は獲得できない。おそらくレベル依存でバカディと同程度の成功率、敵不死モンスターのレベルが自分より高いと、ほとんど成功しなくなる
鑑定=自身が所持しているアイテムを鑑定する。成功率はレベルに依存し、失敗すると恐れ状態になる。装備品の場合、呪い装備になる可能性がある。鑑定は成功率が低く、街はずれのパーティーメニューから行うことを推奨(恐れにならない)
職業別の攻撃回数
初期攻撃回数は侍、モンク、忍者がメイン二回。それ以外の職業は1回
攻撃回数は5レベルごとに+1
職業ごとに攻撃回数の上限があり、それ以上は増えない(戦士系職の10回が最高
レベルアップにより、メイン武器の攻撃回数が上限に達したとき、次はサブ武器の攻撃回数が増加する
魔法使い系は特に攻撃回数の上限が低く、レベルを上げてもメインとサブとも2回しか命中しない。武器には攻撃回数が設定されており、自身の攻撃回数とどちらか多いほうが適用される。ただしサブ武器の攻撃回数は半減した値になる
魔法職でも攻撃回数が多い九尾の鞭などを装備すれば9回攻撃できる。ただし武器の攻撃回数は本人のSTが適用されないようで、ACの低い相手にはいくらレベルを上げても全然命中しない
素手強化
素手攻撃の威力は7~10程度で、両手近接扱い。おそらくどの職業も威力自体は同じで、STボーナスは0
忍者はlv9で素手攻撃が遠距離化+10%程度の確率でクリティカル。忍者はクリティカル技能をもつと説明書に書かれているが、おそらく素手にしか適用されない
モンクはlv9で素手攻撃が遠距離化+10%程度の確率でKO。モンクはノックアウト技能をもつと説明書に書かれているが、おそらく素手にしか適用されない