お勧めはSam+Ran+Valの3人PT。3人PTは少なすぎるが、今作は少数精鋭でレベルアップを重視したほうが楽。最初は不便だが、バルキリーとレンジャーがlv7魔法を取得後は快適になる
逆に6人パーティーは、罠と魔法で大損害を受ける(低レベルほど魔法が被弾しやすい)ので、攻略では不利
職業 | 種族 | 性 | 規 | 転生パスワード |
---|---|---|---|---|
侍 | ムーク | 男 | 中 | ハエマテサセミミミミ |
バルキリー | ドワーフ | 女 | 中 | ネシマオシセミミミミ |
レンジャー | ドラコン | 女 | 中 | フエマソシホミミミミ |
転生の書を使えば最初から強いキャラが簡単に作れるし、規律のわずらわしさもない。転生パスワードはThrob of the Demon's heartで、名前は"あ"と入力
Psi魔法を取得できないが、MAKAROVにカルドゥ使ってもらえば特に必要ない
レンジャーがマトカニを取得するまで窒息の巻物を9個携帯すること。一度購入分を売れば在庫無限になる
窒息の巻物は非常に重要で、敵がたくさん出たときは攻撃魔法よりマトカニのほうが頼りになる
職業 | メイン | サブ | 兜 | 胴体 | 小手 | 靴 | 装飾 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
バルキリー | ロングソード | よい短剣 | 革の兜 | 胸当て | 革の小手 | 黒いブーツ | なし |
なし | |||||||
侍 | 刀 | 脇差 | 足軽の鎧 | 革の兜 | 手甲 | わらじ | なし |
レンジャー | 小型の弓 | なし | 毒消し | 気付け薬 | 傷薬 | 窒息の巻物 |
荷物持てる数は重要なので、鎧(防御力が高い)のみ装備とかでも問題ない
ドラコンレンジャー女
クリアまでなら間違いなく最強で、RTAでも主力。とりあえず入れたほうが楽
成長が早い上に、後列から強力なブレスで敵を一掃できる
神殿地下に入るにはレベル9まで上げたほうが良い。ドラコンのブレスがグループ攻撃になるので
荷物持ちとしても重要なので、後列に下げ武器だけ装備して後は空にしておく
罠の解除はレベルさえ上がれば失敗しなくなる。識別はリスクが高いが、魔法使えばいい
装備は侍や忍者に劣るが、補助要員としてはダイアモンドドレイク戦でも戦力になる
ムーク男侍
黄金の鎧の装備がイベント上必要なので、戦士・侍・ロードのいずれか必須
戦士が一番使いやすいが、少人数PTの場合侍がお勧め。戦闘だけでなくMag魔法も取得できる
レベルアップが遅いし装備がそろわないが、最初から攻撃の回数が多くそこそこ打撃力がある
素早さが1高いことにこだわるなら人間のほうが良いが、ムークのほうが力と体力が高いので強い
性別は男のほうが力が高くて強いが、女はガラスの靴を装備できる
ポンチで強化できるので、一人目だけは力が高いムーク男侍推奨。
ドワーフバルキリー
僧侶に比べて呪文の取得が遅くなるが、装備もよく将来性も高い
装備は侍や忍者に劣るが、補助要員としてはダイアモンドドレイク戦でも戦力になる
ドワーフモンク
PTには入れなかったが、psi魔法を網羅したいならドワーフモンクがお勧め。
防具を装備してないとACが下がるので、荷物もち兼、囮としても優秀。
入れなかった理由はPsi魔法はなくても平気なのと、3人PTだと魔法の取得が速いため
パスワードは、マシマオソホミミミミ
消耗品
最初は毒消し、気付け薬、傷薬、窒息の巻物を9個携帯すること。
荷物もてる数は重要なので、魔法を取得次第捨てていく
宝箱
敵が落とす宝箱は必ずカルフォ+ドラコンレンジャーの開錠かカルドゥを使うこと
カルフォが残っていない場合、宝箱は無視すること(罠のリスクのほうがはるかに高い
パーティー敵が未識別のアイテムを落とすので、宝箱を無理して開けないほうが良い
ドラゴンの洞くつ
ドラゴンの洞くつもこのPTで挑む。ドレイク含め、どんな敵もマハマンで消して終了なので
最強を目指すなら、侍(村正+剣聖の鎧)を二名追加で育てたほうが良い
侍*3+Val+Ranの5人パーティーになる。ValとRanは後列として優秀で、ダイアモンドドレイク戦でも補助要員として戦力になる
RTA
RTAにおいては、窒息の巻物(売ると在庫が無限になる)とドラコンのブレス、ティルトウェイトでリセットしながら突っ切るのが定石
魔法ばっかのPTがRTAの定番だが、難易度は高い。最初は強いが徐々に効かなくなり、レベルアップもめんどくさい(肝心のグレーターデーモンは魔法がほとんど効かない