それぞれのビルドによって、常時推奨される兵数を紹介する。攻城兵器はゲームバランスの欠陥で不要とする

まず全てのプレイヤーは共通で、 サッカー用のランサーとリザードライダーを、各40kを常備する。サッカーはこの合計8万いれば達成できる。この騎兵は少量の採取でも役立つ

現状聖堂のおかげで農民でも兵士160万くらい生かせる

新規プレイヤー

まだ戦役をクリアできていない初心者は、T2歩兵を作り続けたほうが良い。最初は採取のために軍隊所持量が最重要になる。

歩兵は資源所持量が多いし、装備も一番そろいやすい。おすすめ装備のコンミッションヘルムと召喚の宝具に、歩兵攻撃ブーストがある

加えサッカー用に、最低でもランサーを2万保有を推奨

採取に必要な兵士

lv4農地採取に必要なT3歩兵の数は、採取量をかなり強化してあって3万ぐらい。T3ロイヤルライダーなら4万必要

大体T3歩兵10万ならぐらいは所持している必要がある。T4はもっと所持量が多いので少なくて済む

T4を作れるなら、採取用のT3は不要。T4を作り続けてなるべく多数保有したほうが、ギルドに貢献できる

戦争用

戦場降臨の一種系が強力なので、現在一種のみを量産するのが手っ取り早く強くなれる。

球出し用

闇の巣窟かワンダー戦争に派兵する場合、T4の歩兵・弓兵・騎兵を各25万づつを目標とする

上記のサッカー要員も併せて、T4換算で80万ぐらいの兵士数が理想的な数になる。

しかしドラゴンアリーナに参加する場合、もっと必要になる。自分の部隊でT4が25万。味方に増援する場合20万*5兵団で100。合計T4が125万必要になる

聖堂+病院一つで施設に収まる死亡兵数は160万くらい(ゼロードされると30万死んで、130万くらいまで減る)。たまにゼロードされるぐらいなら、160万人兵士を維持できるだろう

ガチで戦う場合、最大軍単規模50%を使用して、前述の1.5倍の兵数が必要になる。自分の部隊が35万、味方に増援する場合30万*5兵団で、T4が185万必要になる。

さらに進軍8の場合、245万必要になる。一応すべて病院(80万)+聖堂(125万)で、T4を236万ぐらい囲える

ラリーを受けるのに必要な兵数

戦闘では最も重要なのは数よりブーストで、才能と装備をつけておかないと被害が激増する。

ブーストがないといくら兵士がいようと、ラリーを受けるたび兵士が激減するので、すぐに燃えてしまう

城への連合軍は上限は、本当にガチなら最大で252万兵。対抗するならこっちは壁と罠が使えるが、最低でもt4換算で2mくらい兵士がないと燃やされる。T4が2m程度なら、内政装備で寝落ちしたらラリーで余裕で燃える

T2罠はいまだに健在で、聖堂に収まるので余計にたちが悪くなっている。t4はt2の2.5倍の強さといわれており、逆にt2が三倍以上いるようだと危険になる。受け側は病院と聖堂に収まるので、攻撃側の方が被害が大きくなる

t2が10m以上いる場合、ラリー一回ぐらいは受けられる。t2が10mは十分な戦力で戦闘装備なら脅威になる。しかしブーストがなければ無茶苦茶な人数が死ぬ